スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2014年03月31日

スニッカーズ様のゲームで遊んできた



3月29日(日)、ヘッドショットYフィールドにて開催された、チーム「スニッカーズ」様の貸切ゲームに飛び入り参加させていただきました。

ブログでみたことある方に、直にお会いするのって初だったのでちょっとドギマギしました。。。
各々の方のブログを拝読していたので、有名人にお会いできた気分です。


股間のマグナムが(ピー)連装式だった主催の「hayataku」様(盗撮バージョン)
「30分でつくった」とおっしゃってましたが、サンセイのマスクと100均のマスクを組み合わせた次元マスクのクオリティに、工作技術の高さを垣間見ました。帽子とマスクで、こりゃ次元です。
となりのチームの女の子たちを、卑猥なポーズで出迎えていた際、彼女たち、ちょっと引いていた気がしました。喜んでいたと思います。

「ゆる~く行きます」とのことで、ゲーム間隔など気持ちゆるめだったのですが、それでちょうどよかったかもしれません。
気温も高く、装備品をどんどん外す羽目に…。ガスもいけちゃう気温でしたね。

フィールドは半面ながら40人ほどでしたので人数的にはちょうどよかったと思います。
半面なので、午後に入るころにはフィールドがしっかり把握できて、ゲームに集中できました。
だいたい何度も行かないとフィールドが把握できないのですが、これはちょうどいい…。
え、ヘッドショット2回目参加だけど、なにも覚えていませんでしたよ…。

シチュエーションゲームも、内容はスタンダードかもしれませんが、長年の気遣いが効いている感じで、プレイしやすかったです。スタンダードなので、わかりやすいですし。
目的の人物がヒットしたらゲーム終了の大将戦では「え、大将やられたの? え、あっちのがやられたの?」という現場の混乱がありがちですが、持ち運びできる小型のブザーを大将が所持することにより「ヒット=ブザーを鳴らす」など、瞬時に展開がわかりやすくなるような配慮がされていました。

Q.ズバリ、スニッカーズさんの魅力とは?
A.そうですね、一言でいうならば…安寧、かな…


気に入ったゲームはコチラ。

あれ、この姿…

そう、このお姿…もうおわかりですね…?
スパイダーマン(アメイジングバージョン)です。スパイダーマンマスクしています。
正面の写真がないけど、みんなもちろんわかったよね。
無敵+ピコハン+エアコキ(糸とばし)+歩き縛りで、フィールドをかきまわしていただきました。なお、こちらは黄色チーム側のスパイダーマン…
あ、やられるんだ」って対峙したときの絶望感はすごい。マーブルコミックはすごいなあ。


ご一緒いただいたサガワさん。

また、遊んでくらはーい!


自分は、突如天啓が舞い降りてきて「AK使いてえ」と思い、無理やりAKもっていきましたが…。
遠出ではやっぱり考えたほうがいいと思いました。ちょっと長いねん…。

初対面はドギマギしたので、次回参加の暁には、雑談トークで卑猥な情報交換でもさせていただければと思います。
5月にまた行きます!
ありがとうございました!  

Posted by ダイゴロー at 00:24Comments(2)レポ

2014年03月25日

コンエアースタイル

映画ネタが続いておりますが、そんなに映画みる人間ではないのです…。
たまたま映画鑑賞していたら、このスタイルかっちょよくない!? と、勝手にご紹介。

「コンエアー」
『コン・エアー』は1997年に公開されたアメリカ映画。タイトル「コン・エアー」は、実在するアメリカ連邦保安局の空輸隊の名称で、出廷、医療緊急事態、囚人輸送などを行っている。本作では、凶悪犯を護送する情況をリアルに再現している。
ウィキペディア。


こちらのシーン。

囚人を引き渡したりする、護送官みたいな?
現場では砂嵐がひどく、フードをかぶりゴーグルをするその姿…
まさにサバゲー向き!?




ゴーグルつけてこのお姿…かっちょええですわあ

問題点。
こんなにも砂嵐が吹き荒れていたら、サバゲーどころじゃないでんがな。  

Posted by ダイゴロー at 23:52Comments(2)雑記

2014年03月24日

映画「図書館戦争」をみたので苦言をはいてみた



「図書館戦争」
舞台は2019年の架空日本となる。高校3年生の時出会った一人の図書隊員に憧れて図書隊入隊を志した少女・笠原郁。ストーリーはそのまっすぐな成長と恋を追うとともに、メディアの自由を巡る人々の戦いを描く。
by wikipedia

メディア良化法という法律が施行された架空の日本で、メディアのうち「本」に注目したおはなし。
健全な図書というガイドラインに則っていない本はすべて処分されてしまうのですが、図書館だけは「図書館の自由を守る宣言」に則って、本を保護し、対抗していくという感じです。
いろいろあって、検閲する「メディア良化隊」と図書館側の「図書隊」が戦ったりします。

僕は小説は読んでいません。アニメは見ていました。
ファンが多い作品ですので、個人ブログとしてでもこう発信してしまうのはどうなのかと思いますが…
ぶっちゃけると、そんな好きじゃありません…

小説では説明されているのかもしれませんが、アニメや映画では語られていない部分や疑問点が多すぎて、どうしても割り切れずに作品の設定に説得力がないからです。

・実銃が採用されている流れが理解できない。
・少なくとも、図書隊は威嚇射撃だけということだけど、実弾使っている以上無理があるのでは…(火薬量へらしているのか?)
・前線ではやっぱりそんなこと言っていられずに短機関銃でバラまきまくりだし(ここらへんは、現場と建前の違いがあるのかもしれませんが)
・図書隊は基本的に防衛戦。対暴動鎮圧用の装備のほうがいいのでは(ゴム弾、放水、催涙、スタンなど…)

・作中、よく本屋が強制検閲にあっているが、ひとまず出版する前段階で検閲しろよ!
・つまりは、強制的に出版していく「武装出版社・武装印刷所」がまかり通っているのだろうか?
・本屋は反社会的なお店なわけで、検閲後に「いやーダメージ大きいですよー」で終わっちゃうような規模には見えないんだが、営業できんの?(本の単価があがり、一冊6000円とか途中のニュース映像があったそこらへんの関係…?)
・図書館ではその反社会的な本が読めちゃうし借りられちゃうわけなんですが、市民同士でなにかいざこざとかないんだろうか。
・メディア良化法自体には、国民は冷めている…?


あえてすべて語ったりあきらかにするようなストーリー展開ではないのですが、どうしてもここらへんの説得力が弱くて話に集中できないんですよね。
小説だと、流れに勢いがあるんでいいんでしょうけど、映像化されたときにここらへんがひっかかっちゃっている感じが…

ま、逆に無茶な設定のおかげで、日本人が銃をバリバリ射撃している映像が見られたわけです。
9mm機関けん銃と89式がこんなに活躍する映画も珍しいと思います。


9mm機関けん銃ばっかりだった…


89式かっちょええ!


図書館の敷地内での戦闘後は、薬きょう拾い…


良化隊は、占拠しにやってくるんで、盾まみれ


MP5です。

そんなかんじでした。あい。
苦言はありますが、岡田っちのCQBシーンはかなりがんばっていたと思います。
映画としての出来は、悪くないと思っています。映画の尺に、ちゃんとストーリーをコンパクトに収めています。
あとは…物語に納得できるかどうか、ぜひ見てみてください。  

Posted by ダイゴロー at 01:40Comments(2)雑記

2014年03月16日

バンダリアンレポート

これは、バンダリアを愛するバンダリアンになることを夢見た、とある男のサクセスストーリーである。
※写真はほぼネット流用です…。


○月△日
シティボーイを夢見る埼玉県某市の田舎者が「バンダリア」装備がシャレオツだという情報を得る。
MOLLEパネルをたすきがけするグッズである。


※なお、ポーチのようにショルダーでぶらさげるだけのほうのバンダリアではない。
そちらも持っていますが…。


○月×日
その商品が「ARMA HUSK バンダリア」ということを突き止める。
バンダリアの英語表記が、同じショップなのに2種類あってどちらが正しいか僕よくわかんない。


○月××日
売っていない。


○月×××日
オークションで某色を見つける。
だけど、黒がほしい。


○月××××日
黒が売っていない。


△日○日
レプリカを検索する。どうやら、FLYYE製の「MOLLE OTS プラットフォーム」というものが、該当するもののようだ。
黒があるので通販にて購入。
値段は半額以下である。微妙に不安を覚える。


△日○×日
商品到着。
平たく言うと、MOLLEパネルがついたものをたすきがけし、さらに細いベルトで脇の下でもう1点、固定するものである。

装着するとブカブカ。ベルトの長さを調整し、最適なサイズにするものであるゆえ、当然である。
何度か調整。
動くと、肩からずれおちる…
大丈夫なのかコレ。


△月□日
冷静になり、もう一度調整。
どうにか、ずれづらくなる。ボンレスハムみたいにボディがなっているんだが…。
ずれる原因のひとつは、ナイロンが体にキレイに沿わないことにある。
ARMAのレビューによると「ナイロンがしなやか」とあったが、コレはめっちゃ硬い。FLYYEは他の商品でも硬いと評判であるので、しかたない。
使い込むと、やわらかくなることに期待するでやんす。

そういえば、ARMAのようにパネル前面がポーチになっていない。
また、背面のパネルの取り外しができない(肩パッドは可能)
まんま対応されたガチレプリカではないといまさら気づく。


△月×○日
どのように仕上げるか、ものすごく悩む。どうしたものか。そういうのを考えてから買え。


というわけで、コレを参考に組み上げてみようと思う。
この写真が気になって、バンダリアを購入したのである。ビバ始祖。

まず気になったのは、自身で調整した場合、「肩のパッド」が背中側ではなく、体前面に回ってくることである。

写真のように、背面にまわってこない。
背中側にまわすと、ゆるすぎて肩からすべりおちる。
調整。
解決しない。
レプリカだから仕方ない、と思って放置する。


×月○日
背中側のパネルに「ハイドレーションキャリア」をくっつける方が多い。

もとより、そのようにできているようだ。
写真と同等の「CONDOR ハイドレーションキャリア」を購入。

早速、くっつk
!?

…………。

レプリカ一番の問題が発覚。
ARMAのバンダリアは背面のMOLLEが「垂直」につけられているのだが、レプリカにはそのような配慮がない!!
よって、ハイドレーションキャリアがつけられるようには出来ていない。


写真でみるとわかる。
本来は、ポーチ類をバンダリアに沿ってつけられるように、MOLLE方向が配慮されている。


レプリカは、写真のように横方向のままだ。


ハイドレーションキャリアは、このようなタイプのベルトが4本ついていて、MOLLEと接続する。
つまり…レプリカでは、MOLLEパネルに沿ってくっつけられない!

また、肩パッドのMOLLE方向も違うようだ……。


×月□日
このままあきらめたのでは、ブログネタにすらならん、と一念発起。
強引にくっつけることとする。
はじめは縫い付けてやろうかと思ったが、めんどくさい。
MOLLEにベルトを巻き、MOLLEもどきを作成。
無理やりな縦横変換を行う。


2箇所しかとめていないのでゆるい。
そのうち、がっちり止めようと思う。

※ハイドレーションキャリアを背負うためのパーツをばらして、勝手に作成。
MOLLEにベルトを巻けば、それだけで垂直にMOLLEもどきができあがるわけである。あくまでもどき。
パラコードでも巻いて、固定箇所を増やす予定。


×月□×日
背負った際に、写真のような角度にならない…。



気になったのは、写真では「脇の下の固定ベルト」を使用しているように見えないことだ。
だが、ARMAもレプリカもこのパーツは共通である。なんでじゃ。


□月×日
ホビットの2章を視聴し、映像美に酔いしれる。3D最高。
さらに、戦闘シーンに感銘を受ける。
あのエルフの戦い方を考え出した人間は、天才である。
しかし…
終わり方が「ドラマじゃねえんだぞこれはァァァァァッァ!!!!」というぶった切り具合にびびる
長くなりすぎてあそこで切るしかなかったのはわかる…わかるんだが…


ぜひ、劇場でエンディングテーマをお聞きください。


□月×△日
もう、どうにでもなれ~~~☆

ポーチを盛り盛り。
試着。

!?
・前面にまわさないとずれ落ちていた肩部分が、写真のように背面に回る
・脇の下の固定ベルトをつかわなくても、たすきがけできる(多少ブラブラするが、背面のマガジンをとるためには、これくらいでちょうどいい)

後ろ側に重心が移ったことにより、写真のようなバンダリアンが誕生したのである!


□月×△×日
まだまだ不安はありますが、僕は元気です。
ありがとう、バンダリア。
僕に希望を与えてくれた。
ありがとう、ありがとう。




×月×日
日誌風にしたかっただけで、実はここ3日間ぐらいの出来事だったような気が…
うっ…頭が…

×月××××日
かゆい うま  

Posted by ダイゴロー at 14:54Comments(2)グッズ

2014年03月10日

お座敷プレイ新章

そういえば。
振り返ること3月2日のことですが…新フィールド「アサルト
もう、久しぶりのサバゲーなので、元気に出陣でき……ませんでした!!
だって、家の周りは絶賛雨降り中だったから…
不安定な天気でしたね。

というわけで、天候に左右される趣味だからこそ、

お座敷プレイの新章、はじまりました。
コイツは、育ちます。
開けたり閉めたりくっつけたり泣いたり笑ったりすると、成長するのです。

栽培方法
トルクスレンチで水を与えつづけると…


こんな風に


あるいはこんな風に


はたまたこんな風に

育つかも!!
たのしみだなあ。



水=金と時間  

Posted by ダイゴロー at 17:39Comments(4)雑記

2014年03月10日

映画「レッド・ドーン」…レジスタンスではなくてゲリラどす


赤い夜明けをみました。
『レッド・ドーン』(Red Dawn)は、ダン・ブラッドリー(英語版)監督による2012年のアメリカ合衆国の戦争映画である。1984年の映画『若き勇者たち』のリメイク...byWIKIPEDIA

あらすじを書くと「アメリカが北朝鮮に侵略されました。立ち向かえ若者たち!」って感じでしょうか。
終始「ええええええそれでいいの!?」が目立ちましたが、まあいいんです。レンタルだし。

※以下、場面ごとのカットがあり、多少の気になったシーンのネタバレがあります。ストーリー解説はしていないです。
今後、ご視聴なさる方はお気をつけを。












個人的にアメフトシーンからはじまる映画は名作という法則があったのですが、崩れました。


すげえ落下傘です。バラバラ降ってきます。アメリカにいきなり侵攻してくる北朝鮮軍。日常が崩壊するシーンは、ちょっと怖い。


反逆する若者たちの訓練シーン。武器が足らずに、エア訓練。


ウォーターガンかっくいー


AK系統が多かったです。


主人公がもっているAKがタクティカル仕様でよろしい。タクティコーな活用はされていませんでしたが…。


海兵隊は、けっこーオーソドックス。ホロサイトの「当たるぜ」という安心感は異常。

別にトンデモ設定はどうでもいいんですが、個人的には「実際にアメリカが占拠され、軍も政府も機能しなくなった場合、街ではどのようなレジスタンス活動ができ、そして立ち向かえるのか」という話にもっと焦点をあてたほうが面白かったような…
占領された街で虐げられる一市民(主人公)が、やがてレジスタンスに声をかけられ…みたいな?
山篭りばっかりなので、占領の実態がイマイチで、とても狭い話だったのが残念でした。
アイデアは荒唐無稽ですが、「IF」の話はいつも面白いものです。



ちなみに。

日本アカデミー賞を受賞ということで、積みDVDから引っ張り出してきた「舟を編む」がおもしろかったです。
しんみり。  

Posted by ダイゴロー at 00:27Comments(0)雑記

2014年03月02日

VSR-10と病気

【登場人物】

A子

ダブルタップよりもダブルクリックのほうが得意。

B嬢

リアルではチキンな、典型的なネット弁慶。



<サバゲーができずに鬱憤がたまると発症する病気とは!?>



また日曜日、天気わるくて、もう一ヶ月もサバゲーできていないわ



こうも天気が腐っていると、モチベーションもあがらずに「若者のサバゲー離れ」がはじまっちゃいますよ!



そうね、とくにバッテリーを使う電動ガンを動かしていないと、特定の病気になるものよ



病気…ですか?



それは…電動ガンなんてくそくらえ病




で、電動ガンなんてファッ●ユー!?



・リポバッテリーはストレージモードにしていれば、ゲーム前後にしかいじらない→だんだんバッテリーを使わなくなる→バッテリーに触れたり準備したりするのが面倒になる→バッテリーめんどくさい→野球コンビ解消→甲子園出場の危機



いいこと、野球青春ストーリーにはありがちな展開になるのよ



ずれやがった






この病気にかかると「電動ガンなんていらねえ、俺はエアコキとガスだけで生きていく」と言いはじめるの
現に、3月2日(本日)サバゲーやるときは、もうエアコキライフルだけをもっていくつもりだったらしいわ
その名もVSR-10





ぶぶぶぶぶぶいしっくす!!



10よ



東京マルイの軽い・黒い・加齢臭の3Kのエアコッキングライフルよ



親父くさいってこと?



渋いってことよ



一発一発、コッキングレバーを引いて装弾する、ロマンあふれる銃なの



ぶっちゃけて、有名な銃なんでいまさらすぎて困りますね



いい銃なので、こんな病気もいいんじゃないですか? どうせまた電動に戻るし



ちがうのよ。この病気のイチバン怖いところは、まわりにアピールがはじまることなの




どんなアピールですか?



「電動なんて、くそくらえ!」




ええ!?



「電動なんて、くそくらえ!」



わたし、そんなはしたないこと言えません!



みんな、はじめはそう言うのよ
でもね だんだんと、よくなっていくわ だんだんとね




そして「あの人、痛いアピールしている…」ってほかの人が離れていくの
なにごとも、人それぞれというのを学ぶべきなんだわ




ええ…



バッテリーを組むことを忘れた野球少年は、マス●キを覚えてエアコッキングをしはじめるものなのよ



はしたなすぎます…




もうがまんできません!
病気だろうと、マナーとルールが守れればなんでもいいじゃないですか!




そうね、どんなカタチであろうと、サバゲーはサバゲーだもの
楽しめればそれでいいのよ




いいまとめ入りましたね



よぉし、愛用のガンケースにさっそく積めちゃうぞ☆














あれ?




おしまい

※このエントリーは「小野ほりでい」さんをマジリスペクト  

Posted by ダイゴロー at 16:42Comments(7)銃器